こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
大事な不動産を売却するとき、何よりも気になるのが「査定価格」ですね。
本日は、価格の決め方についてご説明しましょう。
意外に思われるかもしれませんが、査定を行う際のチェック項目は、一律で定められたものがありません。それぞれの会社で、独自に作成しています。
査定結果にそこまで大きなズレが発生するわけではありませんが、依頼した会社によって査定額が異なるのは、チェックする項目の違いも多少影響します。
また、査定額は絶対ではありませんが、相場感を無視したものはさすがに有効とは言えません。
不動産の価格は、売却物件の大きさや年数だけでなく、さまざまな条件を考慮して決めなければなりませんので、情報収集能力に長けた不動産会社に依頼すると良いでしょう。
当社の価格査定は、かなり細かい点までチェックして提示します。
土地の状況、建物の状況、周辺で似た物件が売買された場合の価格との比較など、多くの情報を集めたうえで総合的に判断し、現実的に売れる価格を最初にご提示させていただきます。
現実的に売れる価格とは、周辺環境の市場の変動を踏まえて算出した適正な価格のこと。
常識的な価格から離れすぎると買い手がつきづらいので注意が必要です。そうならないために、常に動向をチェックし、近隣の類似物件の動きを確認するのです。
もちろん、お客様のご希望額がおありの場合は、早く売却したいのか、時間的な余裕があるのかなど含めてヒアリングさせていただき、ご納得いただける内容でお話を進めさせていただきますのでご安心ください。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
不動産相続にはトラブルが付き物・・・リアルサービスで実際にご相談いただいたケースをご紹介する「リアルのりある。」をシリーズ連載でお届けします。
不動産相続のお悩みの参考にしてくださいね。
土地を相続することは、一概に良いことばかりとは言えません。
トラブルとなり、解決しなかった土地売買の話からしか学べないこともあります。
今回は、そういった「難題」を抱える土地のお話です。
実際に相談を担当した代表・堤に聞いてきました!
Q.今回のトラブルは「お子さんが相続された土地」についての相談ですね
【堤】そうなんです。親から受け継いだ土地が、子供にとって負担となるケースが近年増えてきていまして。
数年前にご相談を受けた案件では、親から譲り受けた広大な土地を数十年にわたって放置したために、木が茂って森となり、スズメバチの温床となっていたものがありました。
このエリアは人口の減少が著しいこともあり、森となった土地に買い手がつくはずもありません。
土地の広さは1600坪。更地にするだけで2000万円かかる状態でした。売る方としては、売却できるのか分からないまま大金を使うのは、正直、辛いところです。
Q.管理も大変な負担になりますし、「手放す」か「維持」か、悩ましいところですね・・・
【堤】まさにお客様もそこで悩まれ、長年手付かずの状態でした。そこに太陽光発電のブームが来て、「今なら坪単価10000円で売れる」というタイミングがありました。それならマイナス400万円で手放すことができますよね。
もちろん私どもは売却をお勧めしました。
しかし……、どうしても決心がつかず、話は流れてしまったんです。
結果として、今でも毎年40万円の固定資産税を払い続けていらっしゃいます。スズメバチが大量に発生しているため、近隣からの苦情もあるようです。
残念ですが、今後、この土地が坪10000円で売れる機会はそうそうないでしょう。
いや、実はもう10年早く決心していれば、坪20000円で売れるチャンスがあったのですが・・・。
皆様は、このケースをどうお考えになりますか?
Q.土地を持っていると、どうしても「少しでも高く売りたい!」という気持ちになってしまいますよね
【堤】確かに、先入観として、土地を売る=多少のプラス(資金)が手元に残る、というイメージをお持ちの方は少なくありません。
しかし、負の遺産となる土地があることも確かです。それを子供に受け継がせるデメリットを軽く見ると、のちのちの後悔につながります。
土地を売る時期の見極めは、さすがにプロでなければ難しいもの。相続した土地が負担にを感じるようになったら、早めに信頼できる不動産会社に相談されることをお勧めします!
なるほど、土地の価格は環境や情勢によって大きく変わるため、すぐに売却は考えていなくても、早めに経験豊富なプロに相談することが大事なんですね。
今回の相続トラブルケース、いかがでしたか?
不動産相続に関して、少しでも気になられる方はお気軽にご相談ください。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
本日は、良い不動産会社の見極めポイントについて、お話をさせていただきます。
不動産は、お客様の一生を守る大切な資産です。その資産をお預かりするのですから、不動産会社は誠実でなければなりません。
お客様のために走り回ってくれて、「この人なら預けても良い」と思える担当者に出会えるまで、妥協せずに話をしてみると良いでしょう。
人間性は、小さなところからも滲み出るものです。目を見て話すだけでも、話しやすい相手かどうか、信頼できそうかなど、何か感じるものがあるはす。
物件の売買も、人と人との付き合いであることは変わりありません。相性が合うと感じる担当者なら、率直な意見も交わしやすくなるでしょう。
人柄を見抜くのは難しいと感じるなら、担当者がどんな資格を持っているのかを尋ねてみてください。
仕事に真面目な人なら、必ず、努力した成果を身につけています。
例えば当社なら、売買に関する机上の知識だけで物件を動かしてしまうことがないように、営業を担当する社員全員が「宅地建物取引士」の資格を取得しています。
また、不動産相続や、売却に伴うライフプランのご相談にも乗れるよう、堤社長を含む2名がファイナンシャルプランナーの資格を所持。相続や税に関するご相談もお受けしております。
こういった勉強を常日頃からしているかどうかも、不動産を扱う社員には大切なことです。
不動産会社をお探しの際は、「人」を見るつもりで、じっくりとお話をしてみられてくださいね。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
お持ちの不動産の価値を知りたいとき、どうなさいますか?
「とりあえず査定だけ頼んでみようか」と思われるかもしれませんね。
しかし、この「とりあえず査定」は、残念ですがそこまで参考にならない場合が少なくないのです。
実際に体験された方から伺った話ですが、不動産売却の気持ちが決まっていない時期に、「とりあえず、うちの査定額を知っておこうかな」と、手軽なインターネットの一括査定に申し込んだそうです。
登録が済んだわずか数分後には、業者からの電話やメールが入り始めたと言います。
最初は1件1件に応じていましたが、仕事中に次々と入る電話とメールへの対応に疲れて、「もう売らないことにした」と、最終的にはすべての問い合わせを断ってしまったそうです。
時間や気力に余裕があるときでなければ、複数の企業と同時進行でやり取りするのは大変だと、少々お疲れ気味のご様子でした。
物件を査定に出す際、あらかじめ知っておきたいのは、直接物件を見て行う「訪問査定」と、物件の条件やデータだけを参考にする「机上査定」の、2種類の査定方法があるということです。
一括査定は携帯やパソコンから申し込めるので便利ではありますが、机上査定で概算を出されることが少なくありません。
場合によっては100万円単位の差が出ることもあるため、人情としては高い査定を出してくれた企業に依頼したくなりますよね。
しかしこれが “机上の空論” だったとしたら?
結局は現実に見合った額でしか売れず、なまじ最初に見た額が高かったために、「この程度の額でしか売れなかった」と落ち込む方もいらっしゃいます。
このようなケースを避けるためにも、「とりあえず査定」は控え、売却する決心が固まってから、きちんと訪問査定を行う不動産会社を探しましょう。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
不動産を売却する流れシリーズの最終回です。
ここまでの流れは、前回、前々回のブログをご覧ください♪
購入希望者の意思が固まったら、売買契約書を作成とします。
物件の登記記録内容や、売買代金や手付金、支払日などを書面上に明示して、売り主と買い主の双方で、間違いがないか確認をします。
このとき、売る側には、物件に「瑕疵(かし)」があれば、正しく買い主に伝えなければならない、という責任があります。
「契約不適合責任」という、2020年4月に新しく定められた法律で、このような指針が示されました。
瑕疵とは、取引する物件に存在する問題(欠陥)のこと。
新しい法律では、「隠れた欠陥を明らかにせずに売却した場合、売り主に過失がなくても、その責任を負わなければならない」という厳しい内容になっています。
そのため、不動産会社にも、正しく土地や建物を判定できる確実な知識を求められるようになりました。
当社の営業担当社員は、全員が「宅建建物取引士」の資格を持っています。
土地と建物両方のプロとして、法律に沿った適正な確認と査定を行わせていただきます。
最後は、残代金の決済と、物件の所有権の移転を、契約書に定められた条件に従って進めます。
まっさらの土地と中古住宅が上に建てられたままの土地では、引き継ぎ時に確認する項目に違いが出ますので、どのような点に注意しておけば良いのか分からないときは、仲介する会社の担当者に尋ねておきましょう。
引き継いだ後で設備が壊れていたことに気づいた、というようなトラブルも散見されますので、あらかじめ、引き継ぎたい設備といらない設備を明確にして、引き継ぎたい設備の確認に重点を置いても良いかもしれません。
3回にわたってご紹介した「不動産売買の流れ」は、一覧で詳しくご紹介しているページもございます。
ぜひそちらも参考になさってみてください。
≫≫「賃貸・売買の流れ」ページへ
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
前回のブログから続いて、不動産を売却する際の流れについてご説明いたします。
「媒介契約」とは、お客様に代わって、不動産会社が不動産の売買活動をさせていただきますよ、という契約です。
媒介契約を結ぶ際に気をつけたいのが、信頼できる不動産会社を見つけること。
何を持って信頼できると言えるかは相性もありますが、手がけてきた案件の件数も、ひとつの参考として確認しておくと良いでしょう。
私どもリアルサービスでは、月に約5件、年間で60件ほどの不動産売買を取り扱わせていただいています。
なぜこんなに数が多いのか?
実は、これまでにお取引をさせていただいたお客様から、非常に多くのご紹介をいただいての数字となっております。
安心してご親族やお知り合いに紹介できる企業であること。これも、不動産を託す企業を探す際に、ぜひ心に留めていただきたい大切なポイントです。
媒介契約には、一社と専属的に契約を結ぶタイプと、複数の企業と契約を結べるタイプがあり、依頼主にとってメリットがあるほうを選ぶことができます。
どちらを選ぶかは、売り主が自分で買い主を探したいか、契約期間をどれくらいに設定したいかなど、状況を踏まえたうえで検討することが大切。
もちろん、メリットの大きな方を選びたいですよね。
ここで気をつけたいのは、「不動産の資産としての価値」について、良い点も悪い点も、包み隠さず話してくれる業者を探すことです。
良い話だけをするお相手は、もしかしたらちょっと注意が必要かもしれません。というのも、土地売買は希望的観測だけでは動かせないから。
悪い点も正しく判定して、適正な価格で売り出してくれる会社を見つけていただきたいと、私どもは切に願っております。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
本日から3回のシリーズで、お問い合わせの多い「不動産売却の流れ」についてご紹介します。
ぜひ続けて読んでみられてくださいね♪
1回目の今回は、売却を希望する条件と、不動産会社による価格査定のお話です。
不動産の価値は、環境や時期の変化など、いろいろな要因で変動する場合があります。
上物(うわもの)と呼ばれる、その土地に建てられた建物の状況でも変わりますので、まずは、「いくらで売りたいか」「いつまでに売りたいか」など、希望の条件を検討するところから始めましょう。
売値は、売りたい時期とのバランスを考えながら調整する必要があります。
家に住みながら売却を進めたい場合や、売却前にリフォームをしたい場合などもおありでしょう。
まずは、率直なご希望をお聞かせください。丁寧にお話を伺ったのちに、適切な売却価格と、最適な平均売却期間をご提案させていただきます。
不動産の価格がどうやって決められるのかは、一般の方にはナゾかもしれませんね。
まずは、ご依頼を受けた物件の周辺の不動産事例を集めることから始めます。
不動産事例とは、最近売れた物件はないか、それはいくらで売れたのか、依頼された物件は角地かそうでないか、北向きか南向きか、等々、その不動産にまつわる情報のこと。
同時に、路線価格や公示価格などの各種資料も収集し、すべてを照査してから販売可能な価格を導き出します。
この価格査定が、不動産を売却するにあたっての大切な基軸となります。
不動産の売却に対して、お客様が事前にご用意するものは特にはございません。
売りたいというお気持ちひとつあれば十分です。細かな準備はこちらで行いますので、安心してお問合せください。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
不動産を手放したいと考えたとき、何よりも気になるのは
「いくらで売れるだろう?」
「家はこのままで良いのだろうか?」
ということではないでしょうか。
当社では、お客様の大切な不動産を安心して預けていただくために、土地のことだけでなく、家やお金のご相談をあわせてお受けできるプロのスタッフを揃えています。
当社の代表取締役である堤社長は、数少ない「CFP(国際ファイナンシャルプランナー)」の資格取得者です。
FP(ファイナンシャルプランナー)とは、日常の暮らしにかかわるお金の動きを熟知しているプロのこと。
不動産のお取引は、ただ土地を売買するだけでなく、お客様の生活の大きな転機となることも少なくありません。
そんなときこそ、不動産とFPの知識を両方備えているスタッフが揃う不動産会社こそが、お客様の安心を支えられるのではないでしょうか。
営業担当の中嶋も「AFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)」と「住宅ローンアドバイザー」の資格を持ち、お客様のさまざまなお悩みにお応えしています。
不動産のお取引を安全に進めるための当社のこだわりが、もうひとつあります。
それは、家や建物に関する正しい知識を持つ社員を揃えていること。
特に、建築事務所での勤務経験がある堤社長は、宅建マイスター(宅地建物取引士)や、二級建築士の資格等を所持する家屋の専門家でもあります。
土地を売買する際に大きな悩みとなりがちな、経年劣化した家屋や建物。壊すのか、そのままにするのかで土地の価値も変わります。
正確に価値を判断するためには、国家資格に伴う知識を持つべきだというのが、堤社長の考え方。
そのため、堤社長をはじめ、不動産売買を担当する社員全員が、宅地建物取引士の資格を取得しました。
土地のこと、家のこと、そしてこれからの人生のこと。不動産を通じて発生するお困りごとがありましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
それぞれの資格を持つプロが丁寧にお話をお伺いいたします。
こんにちは!リアルサービスの広報担当です。
本日よりブログを開設することとなりました!
皆さまに有益な情報や、気になる不動産売買に関する実例などをご紹介して行く予定です。
本日は初ブログということで、企業としての想いを、お話しさせていただきたいと思います。
不動産は大切な資産です。しかし、場合によっては悩みごとの種となることもあるでしょう。
わたし達リアルサービスは、すべてのお客さまが幸せになる不動産のあり方を追求し、とことん寄り添う覚悟で、2006年に、この熊本の地に開業いたしました。
売る方にとっても、買う方にとっても、「双方良し」の精神で、不動産を「生きた資産」にするお手伝いをいたします。
目標は、「熊本で最も信頼される不動産会社」。
阿蘇山のてっぺんに立つような高い目標ですが、諦めず、たゆまず努力すればいつか叶うと信じて、社員一同、努めてまいります。
今でもはっきりと思い出すことができる、熊本地震。あの日は全員でなんとか連絡を取り合い、当日から2ヶ月の間、休みなく復旧対応にあたらせていただきました。
ご先祖さまから受け継がれた土地や、新しく購入された不動産など、それぞれにご家族の思いを育んでこられた大切な資産に対して、「自分たちにできることは何だろう」と試行錯誤したことが、今の誠実な働きかたへとつながっています。
経営理念の第一に掲げている「わたし達は、お客様が幸せになるお手伝いをいたします」の言葉通り、これからも、不動産の仕事を通じて地域社会に貢献する企業であることを誓います。
もしも今、不動産について何か気になっていることがありましたら、いつでも、どんな小さなことでお気軽にご相談ください。
真摯に、丁寧に、一つひとつのお悩みに対応させていただきます。
これからも末長いお付き合いを、どうぞ宜しくお願い致します。
誠に勝手ではございますが、 弊社のゴールデンウィーク休業を
下記日程において取らせていただきます。
【休暇日程】
5月2日(日)~5月5日(水)
尚、ゴールデンウィーク休業中は、
メールやお電話等でのお問い合わせに対する
ご返答が送れる場合がございますので
予めご了承ください。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒、ご理解ご協力の程、
よろしくお願い申し上げます。